ようこそ!親子山学校へ
歩くチカラは生きるチカラ! (晩秋の陣馬山)
最初の行動
「最初の行動」 真剣勝負の場では、最初の一撃でほぼすべてが決まる。 時間をかけて戦って勝てる見込みがあるのは、囲碁とか将棋のような頭脳戦の試合くらいだ。 最初に受け止めたボール、最初に思い浮かんだひら...
2025年度 親子山学校キッズクラス15期生募集開始■締め切りました
■キッズクラス15期生の募集はすでに締め切りました。現在、募集はしておりません。(2025年2月25日) 2025年度の親子山学校「キッズクラス15期生」親子メンバーの募集を開始します。 入校を希望する方は、メール...
2025年度「キッズクラス」15期生募集についてQ&A1
「キッズクラス」15期生の親子メンバー募集の事前案内として、Q&A形式で基本情報をお伝えします。 ★親子山学校ではお渡しできる資料(リーフレット、カタログ等)は一切ありません。情報はネット上に公開して...
晴登雨登「子どもとつなぐ手」
最終回「子どもとつなぐ手」 最近、孫のような小さな人と手をつないで 歩いたことがありますか。私にはまだ孫は いませんが仕事柄、幼い子どもと山登りで 手をつないで歩く機会があります。その子 の親ではない私...
晴登雨登「ゆっくり歩く練習」
第十一回 ゆっくり歩く練習 山学校の子どもたちと山に登っていた時で す。先を歩いていた女性登山者が、私たちに 気づくと「お先にどうぞ」と道を譲ってくれ ました。私が礼を言うと、彼女は「いえ、ゆ っくり歩...
晴登雨登「不破さんに会った日」
第十回「不破さんに会った日」 「不破さんに会いに行きませんか」。 毎週、赤旗日曜版を届けてくれるTさんに言 われて出かけて行ったのは十年前のことです。 おりしも私は不破哲三さんの『私の南アルプ ス』の文...
草戸山の大馬鹿者
雑誌『山と渓谷』2017年6月号に掲載
親子山学校
Login
コンテンツに戻る
お問い合わせ