ようこそ!親子山学校へ
歩くチカラは生きるチカラ! (晩秋の陣馬山)
「六つ星山の会」講演会を開催
2023年11月18日、高尾の森わくわくビレッジの研修室に親子山学校の親子メンバーが集まり、「六つ星山の会」の方々をお招きしての講演会が行われました。 今回の講演会が実現した背景には、親子山学校のジュニアク...
20周年記念野外フェスティバル・オヤフェス
2003年4月に産声をあげた「親子山学校」は、2023年で20周年を迎えました。これを祝して現役の親子メンバーを中心に、OB・OGやお世話になってきた方々を招いて、2023年11月24日(金)〜26日(日)の三日間に渡る野...
親子山学校とは
親子山学校とは 校舎を持たず 山と山道を教室とし 雨の日も風の日も ただ山登りという授業を行っている それもひとつ所にとどまることなく ひたすら移動し続ける それはまるで 国家を持たない流浪の民にも似てい...
君はノーサイドの笛が聞こえているか〜20年目の卒業式に臨んで〜
私は、卒業証書授与とは次のように執り行うべきであると考える。 卒業証書を手渡しする子どもが百人いるとしたら、一人ひとりに講評を加えながら渡すことがあってはならない。百人の卒業生全員に、何もコメントす...
キッズクラス第13期生:募集要項の請求と応募
本日より、2023年度・親子山学校キッズクラス13期生の募集を開始します。応募に当たっては、「募集要項」をメールで請求していただきます。下記の手順にそってお申し込み下さい。 【募集要項の申し込み方法】 ・...
2023年度「キッズクラス」13期生募集についてQ&A2
2023年度の「キッズクラス」13期生の募集開始は、2023年2月14日からです。関心のある方は「Q&A」の1と合わせて、こちらもお読み下さい。 「2023年度キッズクラス募集について」Q&A Part2 Q・なぜ山登り...
2023年度「キッズクラス」13期生募集についてQ&A1
草戸山の大馬鹿者
雑誌『山と渓谷』2017年6月号に掲載
親子山学校
Login
コンテンツに戻る
お問い合わせ