ようこそ!親子山学校へ
歩くチカラは生きるチカラ! (晩秋の陣馬山)
キッズクラス11期生募集開始
本日より、2021年度・親子山学校キッズクラス11期生の募集を開始します。応募に当たっては、メールで「募集要項」を申請していただく必要がありますので、下記の手順にそってお申し込み下さい。 【募集要項の申し...
2021年度キッズクラス11期生 募集予告
2021年度の親子山学校キッズクラス、11期生の親子メンバー募集についてご案内致します。 ■2021年度の募集人数 親子30名程度(昨年度の半分程度です) ■主な参加条件 2021年4月の時点で満4歳以上、小学4年生までの...
なぜ同じ山に登るのか なぜ繰り返すのか
「なぜ同じ山に登るのか なぜ繰り返すのか」 親子山学校を始めた頃は、私もまだ40代でしたから体力も十分にありました。自分の二人の子どもも、まだ無邪気な小学生でした。 二人を連れてあちこちの山に登りました...
コロナ禍の陣馬山に登って
コロナ禍の陣馬山に登って きのう(4月19日)「我が家の裏山」でもある陣馬山に一人で行ってきました。コロナ禍で活動休止中の山学校の、今後の活動と安全をどう再構築できるのか。また山頂にある馴染みの茶屋が...
親子山の「読むラジオ」
親子山学校では現在、新年度を前に準備していた行事も山行も、新型コロナウイルスの影響で中止や無期限の延期の措置をとっています。親子山学校に在籍する親子のみなさんはおよそ二百数十名。ほとんどが人口密度...
親子で富士山&思い出のラジオ出演
『子どもと登るはじめての富士山』は、『4歳からはじめる親子トレッキング』に次いで、私が親子向けに書いた二冊目の本です。富士山がユネスコの世界文化遺産に登録されたのは2013年6月22日です。私の小著はこれ...
雑誌『山と渓谷』2017年6月号に掲載
或る達人
家庭用製品F
親子山学校
Login
コンテンツに戻る
お問い合わせ