新着情報

新着情報の一覧

新着情報

ここにメッセージを入れることができます。

弟ディエゴをモデルにした彫刻

東京・国立新美術館で開催中の『ジャコメッティ展』を見ていて、気づいたことがあります。スイス出身の二十世紀の彫刻家アルベルト・ジャコメッティの作品は、人物を針金のように極端に細長くした彫刻で知られています。その細さは正面から眺めることで際立つのですが、角度を変えて見ることで作品の精緻さや表現力を感じることがあります。たとえば、ジャコメッティの作品を真横から見ると、細さとは別の、モデルに込めた「意志」のようなものが伝わってきます。そうやって真横から眺めているうちに、腑に落ちることがありました。


赤岳山頂の6名の児童たち(2017年6月25日AM9:30)


親子山学校のジュニアクラスの親子による、八ヶ岳の最高峰・赤岳(2899m)への登山を、6月24日(土)から25日(日)の1泊2日で実施しました。山頂アタックの二日目は雨の予報でしたが、雨の止んだ午前中の間隙を縫って、赤岳鉱泉から山頂まで登り2時間45分(休憩含む)の好タイムで全員登頂を果たしました。参加したのは高学年の5年生、6年生の児童6名(男子3名、女子3名)と、その親御さん(ジュニアクラス専任リーダーを含む)たち総勢14名のパーティーです。(一部の写真は、クリックすると拡大表示できます)


『山と渓谷』2017年6月号表紙


山岳雑誌『山と渓谷』2017年6月号の特集【夏山登山を変える最新テクニック70・実践者が教える「計画・装備・行動」の新常識】に、親子山学校主宰の関良一が記事を寄せました。

特集ページ「計画編」の中で「親子」向けの夏山の楽しみ方として、子どもと「山小屋」との上手な付き合い方を提案しました。おすすめの山とルートは八ヶ岳の「編笠山・西岳」、利用する山小屋は「青年小屋」です。あくまでも2500m級の山なので、親子の技量に照らして計画・実践して下さい。


子どもたちと登った北八ヶ岳の縞枯山(2016年夏)


親子山学校の活動主旨を知っていただくには、「なぜ親子で山に登るのか」、「親子で登る山にはどんな苦楽があるのか」に答えなければなりません。その答えの一つとして、小著『4歳から登れる首都圏の親子山』の「はじめに」に書いた文章を紹介するのが一番分かりやすいと思いますので、ここにその全文を掲載します。

4月からの入校を検討されている親子は、どうぞご一読ください。

※2017年度キッズクラス第7期生の募集要項は、2017年2月13日(月)から17日(金)の五日間、当サイトにアップし、応募を受け付けます。

=========


2015年8月北アルプス・スバリ岳に立つジュニアの岳童


例年12月には、キッズクラスから数名の子どもたちが、翌年の「ジュニアクラス」入りを賭けてトライアル登山に挑みます。ここ二年は倉岳山(山梨・大月市)を舞台に、日帰りで10キロほどの行程を歩きます。今季は6名の子どもが挑戦し、4名合格、2名不合格となりました。合格した子どもたちはよほどの事情がない限り、小学6年生まで山登りを続けます。

親子山学校のジュニアトライアルでは、子どもたちのどんなところを観察し評価しているのか。昨年12月24日に実施したトライアルの審査結果から、その一部を初公開します。

=========
当日は、親御さんも立ち合いのもとで行いましたので、実地状況はご覧になった通りです。実地そのものは、何一つ特別なことはしていません。私は子どもたちの後ろについて、登りと下りを中心に、それぞれの歩く様子を拝見しました。

子どもたちを見る評価の基準はただ一つ、その歩きやその行動が「ジュニアで登る山に通用するかどうか」です。キッズクラスでは大目に見られても、ジュニアでは決して見過ごせない大事な事柄です。そのジュニア基準とは何かを、皆さんにも具体的に分かりやすく示すために、「カラダの評価」と「ココロの評価」の二つに大別しました。

さらにAからDまでの四項目から子どもの達成度を見て、それぞれを5段階評価にしました。オール5なら満点の20点。合格ラインは15点以上としました。したがって15点以下は不合格となります。