新着情報

新着情報の一覧

新着情報

ここにメッセージを入れることができます。

ジュニアクラス6年生の卒業制作は謝恩会場の一角に展示された


親子山学校を大学に例えるなら、キッズクラスは学部でジュニアクラスは大学院というイメージです。「小学生だろ。ずいぶんと大袈裟なたとえだな」と笑われるかもしれませんね。でも、その実態を垣間見たら、笑いが次の瞬間にはひきつってしまうかもしれません。

二年目のコロナ禍で迎えた2021年度。ジュニアクラスの6年生たちは、例年なら続けて来れた八ヶ岳をはじめとする高所登山に行けない状況でスタートしました。そうした中、「6年生一人ひとりで、自分がやりたい山登りをやってみたら」と提案を受け、すぐに取り掛かることにしました。「6年生企画山行」と称して始まったジュニアクラス6年生たちの山登りは、やがてどんどん進化して、気がつけばほぼ一年がかりの卒業制作に発展していったのです。

自分で考えたテーマをしっかりと調べて、計画を練って準備をして、実施に運ぶ。通常ならここで終わっても文句は出ません。でも、親子山学校はここでは終わりません。

実施の次に発表会を開きます。計画し、実際にやってみた結果、何がどう違ったりうまくいったのか。それを冷静に振り返ってまた資料を作り、大人も加わってみんなの前で発表します。「あゝ、これでやっと終わりか」というと、まだまだ終わりません。

「君たちは大学で言えば院生なのだから、最後に自分が研究したことを論文(卒業制作物)にして提出しなさい」と指示します。メールで何度もやり取りし、ダメ出しをし、親子山学校の卒業式を迎える3月下旬まで、6年生への手綱を緩めることなく「本気の論文」を作らせました。

もちろんすべてを子どもだけでやり遂げることは不可能です。そこには子どもの保護者も大きく関わっています。親子山学校ですから、子どもだけではなく親も一緒にやってナンボのものです。それでも根底にあるイメージや情熱は、子ども自身の中から湧いてきたものです。ですから、子どもたちは最後まで諦めず、ギリギリまで葛藤しながらより良い卒業制作にしようと戦い続けました。

この春、ジュニアクラスを卒業していった8人の6年生たち。その卒業制作のラインナップは以下の通りです。




2021年度の6年生の卒業生は14名ですが、そのうち6名がキッズクラスで山登りを続けた子どもたちです。6人とも男子です。高学年になった5年生から、大人も混ざった班のリーダーやサブリーダーをやらせ、6年生としての最後の一年まで子どもリーダーを続けてもらいました。

普段住んでいる町や通っている学校は別々ですが、彼らは月に一回の親子山学校の山行を、短い子では五年間、長い子は足掛け九年間続けてきたので、山登りの時に何をやるべきかを良く知っています。ですから、高学年になってからの二年間の中で、私から彼らにああしろこうしろと教えることは何もありませんでした。謙虚に山に向き合ってくれる彼らは、ある意味大人以上に頼れる存在でした。

卒業まで残りふた月となった今年(2022年)の1月末、入笠山のマナスル山荘でキッズクラスの6年生を前に、私は生涯で初めての授業を行いました。題して「人間について」。6年生まで純真に山登りに取り組んでくれたこの子たちに、私は哲学的な対話を試みたのです。

私にとっては初めて行う授業でしたが、授業「人間について」は今から50年以上も前に行われたものでした。時は1971年2月19日、場所は福島県郡山市立白岩小学校の6年生の学級。授業を行ったのは林竹二(1906年〜1985年)という、東北大学名誉教授や宮城教育大学の学長を歴任した教育哲学者でした。





★2022年度のキッズクラス12期生の募集は締め切りました。たくさんのご応募、ありがとうございました。
ーーーーーーーー

本日より、2022年度・親子山学校キッズクラス12期生の募集を開始します。応募に当たっては、「募集要項」をメールで請求していただきます。下記の手順にそってお申し込み下さい。

【募集要項の申し込み方法】
・メールの件名に「2022年度募集要項希望」と書いて、下記のメールアドレスに請求して下さい。
info@oyakoyama.com

・キッズクラス12期生に応募を希望される方には、折り返し「募集要項」(PDFファイル)を添付したメールを送ります。

・メール本文には、必ず参加を希望する親子全員の氏名と年齢、住所を書いて下さい。
対象は原則、東京・千葉・埼玉・神奈川の首都圏在住者です。子どもは満4歳以上、小学4年生まで。記載内容に不備または虚偽が見られた場合、募集要項は送りません。また応募後であっても入校の資格を取り消します。

・送られた「募集要項」の全文をお読みいただき、内容にそって必要事項を入力したものを再びメールで送り返して下さい。(課題作文があります)

■募集要項の請求と入校志願の応募受付は、2月14日(月)から、2月20日(日)午後8時で締め切ります。
■合否のお知らせは、2月22日(火)から24日(木)にかけて、応募者全員にお伝えします。
■12期生として受け入れる親子は45名程度を予定しています。(その年の状況で変わります)
以上

2022年2月14日
親子山学校
主宰 関 良一


草戸峠〜草戸山間の登山道


草戸山は高尾山の南に位置する南高尾山稜の一座で、標高わずか364メートルの低山です。アップダウンの連続するこのコースは、親子山学校のキッズクラスの親子にとっては、一年の仕上げの時期に登る山として打ってつけなので、毎年年度末の時期に登っています。

何度も歩いてきたはずの草戸山のルート上に、今まで見ていたとしても視界に入っていなかったのか、何も感じずにやり過ごしてきたものがあることに気づき、これに気づかずにいたことを恥じると共に、激しい怒りと悲しみが湧いてきました。