新着情報

新着情報の一覧

新着情報

ここにメッセージを入れることができます。

ここには会社の概要説明分が登録されます。架空の会社「株式会社 サンプルサイト」の情報を記載しています。会社名、所在地、電話・FAX番号、E-mail、代表者とも全て架空の情報となります。
ここには会社の概要説明分が登録されます。架空の会社「株式会社 サンプルサイト」の情報を記載しています。会社名、所在地、電話・FAX番号、E-mail、代表者とも全て架空の情報となります。


ここには会社の概要説明分が登録されます。架空の会社「株式会社 サンプルサイト」の情報を記載しています。会社名、所在地、電話・FAX番号、E-mail、代表者とも全て架空の情報となります。
ここには会社の概要説明分が登録されます。架空の会社「株式会社 サンプルサイト」の情報を記載しています。会社名、所在地、電話・FAX番号、E-mail、代表者とも全て架空の情報となります。


6年生Y・Sさんが書いた答辞


■親子山学校には4歳児から小学生までが在籍するキッズクラスと、その上のクラスとして小学生だけのジュニアクラスがあります。親子が手を取り合って登るキッズクラスに対して、ジュニアクラスは子どもたちが主役です。ジュニアの子どもたちには、毎回山登りを通して様々な「表現」や「責任」が求められます。同行する保護者は一切口出しせず、黒子のように支えるだけです。

■15年の伝統をもつ親子山学校でも、6年生までやり遂げて卒業できる子どもは、ほんの一握りです。2014年春にやっと初めての卒業生を出してから、毎年2名ずつの6年生が巣立って行きました。去年までの卒業生の合計はやっと8人。全員男子でした。

■そして迎えた2018年度。初めて6年生まで山登りを続ける女子が現れました。それも4人も!彼女たちを含め8人の6年生が、この一年間の山登りに一生懸命取り組んでくれました。

■3月24日、キッズクラス時代から何度も登ってきた陣馬山で、ジュニアクラスの卒業式を行いました。主宰の式辞、初代卒業生の保護者からの祝辞、5年生による送辞と続いて、最後に答辞を読み上げたのは6年生の女子Y・Sさんでした。

■その答辞の全文を、ここに掲載します。ジュニアクラスの子どもたちが、どのような葛藤を抱えながら真摯に山に向き合い、心と体を育ててきたのかを感じてほしいと思います。

親子山学校
主宰 関 良一